結論から言うと、ガリレオシリーズを読む順番は以下のとおりです。
- 探偵ガリレオ(1998年)
- 予知夢(2000年)
- 容疑者Xの献身(2005年)
- ガリレオの苦悩(2008年)
- 聖女の救済(2008年)
- 真夏の方程式(2011年)
- 虚像の道化師(2012年)
- 禁断の魔術(2012年)
- 沈黙のパレード(2018年)
- 透明な螺旋(2021年)
今回の記事では、ガリレオシリーズの見どころや感想も紹介しますので、ぜひ最後までご覧になってください!
ガリレオシリーズとは?
「ガリレオシリーズ」は、東野圭吾が生み出した本格推理小説で、映像化においては物理学者・湯川学を主人公にした作品として有名ですね。

湯川は、難解な科学的問題を解決する天才でありながら、人間的には少し偏屈な面を持っています。
このギャップが、彼の魅力の一つです。
シリーズは、事件ごとに科学的な謎を解き明かす形式で進み、物理学や科学理論を使った斬新な推理が特徴です。
また、湯川が関わることで事件が解決する様子は、単なる推理小説にとどまらず、知的な興奮を与えてくれます。シリーズ全体を通じて、湯川が少しずつ成長し、周囲の人々との絆が深まっていく様子も描かれています。
このような人物描写と科学的要素が融合し、読者に深い感動を与える点が「ガリレオシリーズ」の最大の魅力です。
ガリレオシリーズを読む順番【ネタバレなし】
以下では、ガリレオシリーズを読む順番を、感想を書いた記事リンクを貼りながら淡々と並べていきます。
探偵ガリレオ(1998年)
文藝春秋
¥803
(2025/04/18 02:22:41時点 Amazon調べ-詳細)
若者の頭部が突然燃える事件や、心臓だけが腐敗した死体など、常識を超えた謎が湯川の前に現れる。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『探偵ガリレオ』は、多種多様な見所がある見所がある傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『探偵ガリレオ』です。 当作品では、湯川という天才科学者が、自らの...
予知夢(2000年)
文藝春秋
¥737
(2025/04/18 09:00:39時点 Amazon調べ-詳細)
16歳の少女の部屋に侵入しようとした男が、17年前に彼女と結婚する夢を見たと語る。湯川がその謎を追う。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『予知夢』は、オカルトを科学的に解き明かしてくれる作品でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『予知夢』です。 当作品では、予知や霊といったオカルトっぽい現象を...
容疑者Xの献身(2005年)
¥770
(2025/04/18 02:22:41時点 Amazon調べ-詳細)
離婚を切り出された男が自宅で毒殺され、容疑者である妻には完璧なアリバイが。
湯川が驚愕のトリックを解明する。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『容疑者Xの献身』は、文句なしの文句無しの最高傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』です。 当作品では、石神という湯川の友人が、ある...
ガリレオの苦悩(2008年)
文藝春秋
¥825
(2025/04/18 02:22:43時点 Amazon調べ-詳細)
「悪魔の手」を名乗る犯人からの挑戦状。
湯川を標的にした連続殺人の謎に、彼が立ち向かう。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『ガリレオの苦悩』は、人の内面に深く迫れる傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『ガリレオの苦悩』です。 当作品では、ガリレオと呼ばれる天才物理学...
聖女の救済(2008年)
文藝春秋
¥847
(2025/04/18 02:22:44時点 Amazon調べ-詳細)
資産家の男が自宅で毒殺され、容疑者である妻には鉄壁のアリバイが。
湯川がその真相を科学的に解明する。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『聖女の救済』は、とてつもない執念が感じられる作品でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『聖女の救済』です。 当作品では、鉄壁のアリバイを持つ容疑者の真相...
真夏の方程式(2011年)
文藝春秋
¥902
(2025/04/18 07:17:07時点 Amazon調べ-詳細)
海辺の町で起きた元刑事の死。
事故か殺人か。少年との交流を通じて、湯川が事件の真相に迫る。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『真夏の方程式』は、最高にカッコいい湯川が見られる作品でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『真夏の方程式』です。 当作品では、旅館の宿泊客が謎の転落死を遂げ...
虚像の道化師(2012年)
¥913
(2025/04/19 00:52:37時点 Amazon調べ-詳細)
新興宗教の教祖が念力を使ったと主張し、信者がビルから飛び降りる事件。
湯川が科学的視点でその謎を解明する。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『虚像の道化師』は、オチが綺麗な話が多い点が印象的でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『虚像の道化師』です。 当作品では、天才物理学者・湯川が独自の視点...
禁断の魔術(2012年)
文藝春秋
¥792
(2025/04/18 11:01:10時点 Amazon調べ-詳細)
湯川の高校時代の後輩が姉を亡くし、復讐を企てる。
湯川がその計画の裏に潜む真実に迫る。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『 禁断の魔術 』は、科学者としての覚悟が見れる話でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『禁断の魔術』です。
物語の大筋をザックリと説明すると、湯川の教え子が...
沈黙のパレード(2018年)
¥891
(2025/04/18 02:22:45時点 Amazon調べ-詳細)
ゴミ屋敷で発見された女の遺体。
過去に殺人を疑われながらも無罪となった男が関与している可能性が浮上し、湯川が事件の真相を追う。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『沈黙のパレード 』は、社会派の重たい内容で見応えたっぷりでした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『沈黙のパレード』です。 当作品では、娘を殺したであろう男が捕まっ...
透明な螺旋(2021年)
¥880
(2025/04/18 11:01:11時点 Amazon調べ-詳細)
南房総沖で銃殺された男性の遺体が発見され、失踪した同居女性の行方が追われる。
湯川が関わる事件の真相に迫る。
【あらすじ・感想】東野圭吾の『透明な螺旋』は、泣けるガリレオでした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『透明な螺旋』です。
当作品では、崖下に落ちて亡くなった男の彼女が逃走...
小説と映像作品の関係を整理!
ドラマ版・映画版と小説の対応関係を分かりやすく解説
「ガリレオシリーズ」には小説に加えて、ドラマ版や映画版も展開されており、それぞれに独自の魅力があります。
ドラマ版は、湯川学役に福山雅治を起用し、物理学的な推理と人間ドラマを融合させた内容で、多くの視聴者に親しまれました。
映画版は特に「容疑者Xの献身」や「真夏の方程式」で、映画ならではのスケール感と緊迫感を味わうことができます。
TK
映像化によって、小説だけでは表現しきれない部分が新たに描かれ、物語の魅力が広がっていると言えますね。
原作と映像作品の違いやオリジナル要素を比較
小説と映像作品には共通する部分も多いですが、映像化にあたってはオリジナルの要素が加えられることもあります。
例えば、柴咲コウ演じる内海薫ですが、原作ではもう少し落ち着いた印象です。
また、「容疑者Xの献身」においては、原作には無い描写が所々に盛り込まれています。
とはいえ、全く内容が異なるということはありません。
小説も映像もお互い良さはありますが、やはり映像の方が映えるので、映像の方が万人受けするだろうなという印象です。
小説・ドラマ・映画を最大限楽しむ方法とは?
「ガリレオシリーズ」を最大限に楽しむためには、まずは小説から始めるのがベストです。
小説では、湯川学の推理過程や物理学的な考察が丁寧に描かれ、シリーズ全体の魅力が深まります。
次に、ドラマや映画で登場人物のリアルな表情やアクションを楽しんでください。映像化された作品では、小説では描ききれない緊迫感やビジュアルの迫力が味わえます。
小説、ドラマ、映画のそれぞれの特長を活かしながら、順を追って楽しむことで、シリーズ全体の魅力を存分に堪能できますよ。
【これ一択】ガリレオシリーズのおすすめ作品は?
結論から言うと、「容疑者xの献身」がダントツの1位です!
【あらすじ・感想】東野圭吾の『容疑者Xの献身』は、文句なしの文句無しの最高傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』です。 当作品では、石神という湯川の友人が、ある...
もちろん、他作品も素晴らしいんですけど、当作品はちょっと桁違いに良すぎますね。
最初映画から入ったんですけど、心の底から感動させられました…。
何も疑わず、ぜひ読んでみてください。
まとめ:ガリレオシリーズを順番に楽しもう!
やはり、以下の刊行順に読むのがオススメですね。
- 探偵ガリレオ(1998年)
- 予知夢(2000年)
- 容疑者Xの献身(2005年)
- ガリレオの苦悩(2008年)
- 聖女の救済(2008年)
- 真夏の方程式(2011年)
- 虚像の道化師(2012年)
- 禁断の魔術(2012年)
- 沈黙のパレード(2018年)
- 透明な螺旋(2021年)
順に読むことでキャラやストーリーへの理解が深まり、よりガリレオシリーズを楽しめますので。
以上です、ぜひガリレオシリーズをご堪能ください!
【あらすじ・感想】東野圭吾の『探偵ガリレオ』は、多種多様な見所がある見所がある傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『探偵ガリレオ』です。 当作品では、湯川という天才科学者が、自らの...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『予知夢』は、オカルトを科学的に解き明かしてくれる作品でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『予知夢』です。 当作品では、予知や霊といったオカルトっぽい現象を...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『容疑者Xの献身』は、文句なしの文句無しの最高傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』です。 当作品では、石神という湯川の友人が、ある...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『ガリレオの苦悩』は、人の内面に深く迫れる傑作でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『ガリレオの苦悩』です。 当作品では、ガリレオと呼ばれる天才物理学...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『聖女の救済』は、とてつもない執念が感じられる作品でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『聖女の救済』です。 当作品では、鉄壁のアリバイを持つ容疑者の真相...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『真夏の方程式』は、最高にカッコいい湯川が見られる作品でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『真夏の方程式』です。 当作品では、旅館の宿泊客が謎の転落死を遂げ...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『虚像の道化師』は、オチが綺麗な話が多い点が印象的でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『虚像の道化師』です。 当作品では、天才物理学者・湯川が独自の視点...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『 禁断の魔術 』は、科学者としての覚悟が見れる話でした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『禁断の魔術』です。
物語の大筋をザックリと説明すると、湯川の教え子が...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『沈黙のパレード 』は、社会派の重たい内容で見応えたっぷりでした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『沈黙のパレード』です。 当作品では、娘を殺したであろう男が捕まっ...
【あらすじ・感想】東野圭吾の『透明な螺旋』は、泣けるガリレオでした【ほぼネタバレ無し】こんにちは、TKです。 今回ご紹介するのは、東野圭吾さんの『透明な螺旋』です。
当作品では、崖下に落ちて亡くなった男の彼女が逃走...